サポーターとして参加しませんか?
大会では、100キロ歩行のコース上での誘導や、受付・ゴール係など、大会運営を手伝ってくださるボランティアスタッフの募集をしています。
単なるスタッフではなく、100キロ歩行に挑むチャレンジャーたちを支える重要な存在であるという意味を込めて私たちは「サポーター」と呼んでいます。
一度でもチャレンジャーを経験した人なら、サポーターのありがたみは身をもって知っており、思い出とともに感謝の念が湧き上がってくることでしょう。



過去の「晴れの国おかやま24時間・100キロ歩行」は、サポーターの応援の温かさや、ボランティアの方の炊き出し、コース沿線での地域の方からの声援などで、他県の大会を知る県外参加者からの評価が高く、日本で最もおもてなしのある大会のひとつとなりました。
しかし、新型コロナ禍により、人との接触を避け、ソーシャルディスタンスを求められるようになり、これまでと同様の大会を開催することはできず、その様式を大きく変更せざるを得なくなりました。
ですが、チャレンジャーにとって、サポーターの存在が欠かせないことは変わりません。
どれだけ大会様式が変わろうと、心の部分は変わらないはずです。
こんな状況下でも、変わらぬ応援の気持ちを持った方を我々は募集しています。
「サポーター日本一の大会」を私たちとともに作りましょう。
その一歩目を、踏み出してみませんか?多くの仲間があなたの参加を待っています。









サポーター経験者の声をぜひお聞きください
サポーター概要
- チャレンジャーを応援しながら、コース上での誘導や、簡単な作業を担当していただきます。
- コロナ対策により、過去の大会よりもサポーターの負担や接触が少なくなるよう考慮しています。
- 任意の時間で参加頂けます。大会を通しての参加は24時間以上関わることになりますが感動的でおすすめです。(随時休憩可。夜間には数時間の仮眠時間を設けます)もちろん短時間でも大歓迎です。
- 初めての方でも全く問題ありません。
- 友人どうしや、家族などのグループで、一緒に参加・行動することが可能です。地点間の移動は各自の自動車に乗り合わせてお願いします。
- サポーター用LINEアカウントと友達登録をお願いします。
- その他、相談に応じます。
- チャレンジャーへの応援の気持ちと、安全を願う心をもって参加してください。
- サポーターの皆さんのご意見を大会実行委員会は求めています。より良い大会にするために至らない点、気になる点がありましたら、遠慮なくお知らせください。また、皆さんに過度な負担がかかることを私たちは望んでいません。キツイ・しんどい、など思う場面に遭遇した場合はすぐに実行委員会に申し出てください。助けに行きます。
- 全力で歩くチャレンジャーたちの思いに触れ、同じ時間を過ごし、ともにゴールする感動を味わってください。
サポーター申込みからと大会当日、終了までの流れ(参考)
参加申込み
事前説明会を開催予定。
大会資料を配布予定。
スタート時間前
チャレンジャーの受付。
荷物預かり。
各担当地点への移動。
暑さに気を付けて、応援と誘導をお願いします。
交通量が多いポイントでは安全に気を付けて。
誘導灯を点灯します。寒くなるので防寒の用意も。
チャレンジャーが特にしんどくなる時間帯です。
静かに熱い応援をお願いします。
いよいよクライマックスです。
ゴール地点に集合してチャレンジャーを迎えましょう!
- スタッフ用ウインドブレーカー、誘導灯などは貸し出します。
- 夜間に備えて防寒着や懐中電灯をご持参ください。
- 不明な点は、サポーター用LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
サポーター用LINE公式アカウントについて
連絡が不達とならない為に、周知徹底をするため、また迅速に行う必要があるために、サポーター申し込みの際、皆様にはサポーター専用LINE公式アカウントへの登録をお願いしております。当日の連絡にもLINEを使います。
お申込みフォームにご自身のLINEIDを入力してもらうようにしておりますが、以下のIDを検索、またはボタンよりご登録が可能となっております。
サポーター用LINE公式アカウントID ⇒ 「@hof3398n」